大阪から宮崎への引越し料金を公開!相場より安いの?高いの?

私は地元が大阪なのですが南国の雰囲気や海が好きで九州の宮崎県に住んでいた事があります。宮崎県はサーフィンが盛んで大阪からの移住するサーファーが多いことでも知られています。ただし大阪から宮崎県までの引越しとなると約500kmの長旅です。この長距離引越しにはいったいどれくらいの費用がかかったのかを公開したいと思います。

 長距離の引越しは費用がかかる

引越しのスタート地点は大阪市内。ゴールは宮崎県宮崎市の端っこにある南国ムードムンムンのエリアです。この辺りは昔は観光地として有名だったエリアで海まで歩いてたったの2分。窓を開けていれば波の音がBGM代わりになる私にとっては夢のような場所でした。

残念ながら諸般の事情により現在は大阪に戻ってきたのですが、田舎暮らしが注目されているというのもありますし長距離移動を伴う引越しや移住を考えている方も多いのではないかと思います。

そこで気になるのが引越し料金。

大阪-宮崎間の距離はおよそ500kmにもなります。長距離での引越しとなる為ある程度の覚悟は必要ですが、その中でもいくつか工夫をすることで引越し料金を抑えることができました。

引越し一括見積もりサイトでの価格差が20万円以上!

引越しが決まったらまずは一括見積もりサイトの利用です。私の場合は日程の都合があったので物件がまだ決まっていないという状態で引越し一括見積もりサイトを利用しました。※最終的に物件が決まった際にエレベーターの有無や階数などで見積もり金額が変動するかもしれないという点は注意が必要です。

エレベーターやトラックの駐車スペースが無いと引越し代が割高に!

引越し先のエリアには高層のマンションが少なくほとんどが2階建てのアパートだったため、引越し一括見積もりサイトにはアパートの1階に引越しをするということで情報を入力しておきました。結果的に引越しをすることになった部屋もアパートの1階だったので見積もり金額に大きな差はありませんでした。

部屋が決まる前に引越し料金を把握しておきたいという場合には、ある程度エリアや荷物の量が絞れていれば大丈夫だと思います。

住んでいた大阪の物件 引越し先の宮崎の物件
間取り 2LDK 2LDK
階数 9階 1階
エレベーター
駐車スペース

夫婦2人暮らしなのでファミリーに比べると荷物の量は少なかったという点と、ソファーのような大きな荷物をいくつか処分したので標準的な2人暮らしのケースよりもさらに荷物量が少なかったかもしれません。

それでどれくらいの見積もりだったかというと、一番高かった業者で29万円、一番安かった業者で95,000円の見積もりでした。高かったのはテレビCMもしている大手の引越し業者。安かったのは最近伸びている中堅の引越し業者です。

合計7件の業者から見積もりが届きましたが、13万円以下の見積もりを出してくれた3つの業者に絞って電話で詳細を確認してみることにしました。

見積もりの時点で安い業者は最終的にもやっぱり安かった

この時点で検討していた3社のうち1社は大手引越し業者、残り2社が中堅の引越し業者です。料金が同じなら馴染みのある大手に頼もうかと思って各業者に他社の見積もり金額を提示してみたり日程だなんだというところで交渉してみましたが、最終的に一番安かったのは最初に最安値の見積もりを出してくれた中堅業者でした。

この業者は福岡に拠点を持っていて関西-九州便に力を入れているというのが安い見積もりを出せる秘密のようです。大手業者でも遠距離は積極的に受けないというところもあって、そういう業者だと見積もりが高めに設定されています。

日程を合わせることができれば引越し料金は安くなる

大阪から宮崎県までの引越しで10万円以下というのはかなり安い金額なのですが、その理由の1つとしては日程に余裕があったという点があります。

例えば、12月10日に荷物の引き取りをしてもらって翌日に新居に到着して欲しいというオーダーだともう少し見積もりが高くなります。私の場合は12月10日から17日までの間で荷物の引き取りをし、引取りの2日後に新居に到着という内容だったためこのくらいの金額の見積もりを引き出すことができました。

私たち自身が自家用車に乗ってフェリーで移動だったため、中1日荷物が手元にないということについても不便はありませんでした。

ダンボールの数が増えてしまったけど料金の増額はなし

引越し一括見積もりサイトを利用する時点では荷造りを終えていないので、家具の量は分かってもダンボールが何箱になるかというのが見えづらいです。今回のケースでも多めに申告していたつもりでしたが、いざ荷造りを終えてみると大幅にオーバーしてしまいました。

本来であればオーバーした荷物は割増料金を支払って載せてもらうのが普通ですが、今回は結構オーバーしてしまったにも関わらず割増料金なしで載せてもらうことができました。ただし引越し業者は基本的にトラック一杯に荷物を詰め込む計算をしているので、オーバーした荷物を載せるスペースがない場合には宅急便などを使って別で送らなければなりません。

大阪-宮崎の引越し!最終的な契約金額は?

最初の見積もりがは95,000円でしたが、その後荷物の量や日程が決定した段階での最終的な契約金額は89,000円になりました。

荷物の量や日程があっての金額なのでこの金額が大阪-宮崎間の引越し相場というわけではありませんが、うまく調整すればこれくらい安く引越しをすることも可能だということです。

引越し一括見積もりサイトを利用するタイミングは?

引越し業者と交渉するには、少しでも早い段階で見積もりを取っておくことが最大の秘訣です。

日程に余裕があれば日取りや荷物の調整もやりやすいので、業者が「この日程なら安くできますよ!」と言ってくれたときにうまく飛び乗ることができます。

何かとバタバタしてしまう引越し作業ですがしっかり準備すれば十万円以上の得することもあるわけですから、引っ越すことが決まったらまずは一括見積もりサイトで安い業者を抑えておくようにしましょう!

安く引越しするならまずは『引越し一括見積もりサイト』!

引越し価格ガイド【最短1分で料金相場もわかる!】

引越し価格ガイドの特徴

・大手だから女性の引っ越しでも安心!
・引越し料金が最大50%も安くなる!

引越し価格ガイドはエイチームが運営する引越し見積もりサイトです。大手だから女性には特にオススメ!また引越し価格ガイドだけの特典もあったりするので、まずはここで見積もりしましょう!

引越し侍【引越し料金が最大50%安くなる!】

引越し侍の特徴

・330社以上の引越し業者の中から最大10社まで無料一括見積もり!
・新生活応援キャンペーンで最大10万円キャッシュバック!

引越し情報と荷物を入力するだけで簡単に一括見積もりができます。最大10社の見積もりを比較することで引越し料金の差額が50%になることも。安く引越ししたい人におすすめの一括見積もりサイトです。

引越し侍

-引越代を安くするコツ
-, , ,

© 2025 引越しマニアの備忘録